40代からのフリーランス

Ruby on RailsとiOS(Swift、Objective-C)でスタートアップのサービス開発を支援しています。

賞与支払届を電子申請しようとしたら散々な目にあった

年に2回面倒くさい申請があります

それが賞与支払届の申請

 

簡単にいうとボーナス払ったら(払ってなくても)年金事務所に教えてね

って奴です

 

ボーナス払っていなくても出さないといけないのが辛いところ

その場合は総括表だけでも提出する必要があります

 

サボってると年金事務所からお手紙来て書類持って行かないといけなくなります

(経験あり)

 

電子申請ができることは知っていたんですが

めんどくさくて諦めてました

 

ところがGビズIDなるものを取れば簡単に申請できるらしいのですよ

www.nenkin.go.jp

 

まずはGビズID取りました

省略しますけど会社の登記簿とか取らないといけないのでこっちもめんどくさかった・・・

但し電子申請に比べればこれはまだ簡単な方です

 

この辺はまだ序章

本当の困難はこれからです

 

今回初めて電子申請チャレンジしたんですよ

GビズIDのサイトにログインしたらできると思うじゃないですか?

そんな勘違いはする方が悪いんですよ・・・きっと

 

まずね・・・

Windowsしか対応していないソフトをインストールしないといけません

このステップが意外とハードル高い・・・

ちょうどお仕事でWindowsの仮想環境用意してたんでそちらにインストール

 

次は・・・

データの入力をソフト上でやります

実際はCSV作るだけなんで普段使っているfreeeでできそうだと思ったんだけどできませんでした・・・orz

 

support.freee.co.jp

正確にはできるんですけど賞与出してないんで対象者がいないのが原因みたいです

 

後から気がついたのでWindows版のソフトで作りました

こっちもやっぱり金額が0だと作れなかったので適当な金額を入れて

後から出力されたCSVの金額を0に書き換えたんですけどね・・・

 

というか総括表だけの申請ってどうもできないような気がするんですよ

だって賞与出している対象者がいないとデータできないんですもん

 

とりあえずできたCSVをWindows版のソフトから電子申請

これWindows版のソフトでやる意味あるのかな?

電子申請時に法人番号とGビズIDのログインを求められて申請完了

 

0円のデータで申請したんだけどどうなるかわかんない・・・

連絡先も入力させられたからそのうち連絡とかくるのかな?

 

とにかく電子申請めんどくさかった・・・

 

ご無沙汰しています

気がついたら2週間も放置していました

生存確認のためのブログなのに更新が滞ってます

ちなみにちゃんと生きてます

 

コロナの影響もありましてちょっと暇な時期もあったんですが

おかげさまで今は仕事がありすぎて困っちゃうくらいのレベルです

 

オンライン化の流れでお仕事の依頼がありまして

それをやってます

 

主戦場はnode.jsとUnityです!

Unity初めて触ったんですけど

慣れるまでちょっとコツが必要ですね

 

railsとiOSはどこへ行った・・・?

 

かっぱ寿司のメガ海鮮イクラちらし寿司はちょっと高くない?

www.kappasushi.jp

メガ海鮮イクラちらし寿司が予約限定で出ましたね

 

何年か前に「SUSHI CAKE」を頼んだことがあります

あれも真ん中にイクラがぎっしり入ってました

違うのは周りがマグロかちらしかの違いです

 

ちなみに真ん中のイクラ部分の下にはシャリがないので

かなりの量のイクラが入ってます

それを考えると1万円というのは納得の部類になるんですが・・・

 

今回ちょっと割高感あるなと感じるのは容器です

今回の容器は持ち帰り用の使い捨て桶です

これがちょっといただけない

 

SUSHI CAKEは過去2回やっています

初回は木の桶に入ってましたが、2回目は専用のプラスチック容器でした

使い捨てにするにはもったいないくらいのものなので

我が家では2回目のプラスチックケースがシャリ桶として大活躍しています

 

今回は企画の準備期間等の問題もあるかと思いますが使い捨て容器です

これではさすがに1万円に見合う価値を感じにくいと思います

ちょっと残念感があります

 

www.kappasushi.jp

こっちのセットはお得感あっただけにちょっと残念でした

 

Googleドライブの容量が残り少なくなった

深夜にGoogleさんから警告のメールが来てました

容量の98%を使い切ってるそうです

内訳は殆どがGmail

 

Gmailは招待制の時から使い始めたんですが、一般登録が可能になった辺りで作り直したアカウントです

何年使ってたんですかね?

ちなみに未読数は12万通くらいありますw

 

殆どが広告系やメルマガですね

消すのがめんどくさくて開かない限りは放置してました

 

2010年より前のメールは何とかして消しました

空き容量は10%まで増えました

とりあえずしばらくはこれで様子見です

 

これからはいらないメールはどんどん消していこうと思います

 

 

 

MacBook Pro 14インチは2021年?

年内に出るかもという噂でしたけど年をまたぎそうです

japanese.engadget.com

 

なるほど!

ミニLEDを搭載しようとしているんですね

 

kakakumag.com

 

液晶のバックライトにLEDを敷き詰める感じかな?

LEDをブロック駆動させることでコントラスト比があがりますね

従来の直下型LEDバックライトよりも薄型化できるのかな?

 

しかし・・・

モデルチェンジの初期モデルは地雷踏むかもしれないですね

2016年モデルはバタフライ式キーボードの不具合があって数年間尾を引いた挙句シザー式に変更になりました

 

ただやっぱり現状の13インチモデルとあまり大きさが変わらずに狭額縁化で液晶サイズが大きくなるのは魅力ですよね

とはいえ本当に出るかどうかはまだ分かりませんけど・・・

 

今年のモデルを悩んだ挙句見送ったので来年は新筐体に期待します

 

iPad Pro用Magic Keyboardの使用感

すでに出尽くしている感はありますが個人的な使用感です

 

第一印象はともかく重い!

とはいえ、これくらいないと後ろに倒れちゃうでしょうね

 

キーボードが光るのでバッテリーも喰うという話もありましたけど個人的にはわかりません

そんなに使っていないことの方が大きいですけど

 

打鍵感覚は良いです

この辺はMagic Keyboardですね

 

トラックパッドは便利です

とはいえまだまだ使いこなしてないです

マルチタッチジェスチャーも使いましたけどmacと同じ感じですね

ただ、面積が小さいのでやややりづらい部分はあります

 

キーボード側に充電ポートがあるのはいいですね

充電しながら使うときはスッキリしてます

 

Smart Keyboard Folioも悪くなかったので評価は難しいですが、やはり一長一短はあると思います

 

外出する事がほぼないので、外出時に使ってみて重さの感じ方の違いを比較できたらと思います

 

 

 

どうしてRailsをやるのか?

私がRailsやり始めたきっかけは単純です

お手伝いしたサービスが採用してたから

それ以上もそれ以下もありません

 

本当にたまたまですね

個人的な感想としてはフレームワークも言語も得意なものでやればいいと思います

向いているものやそうでないものはもちろんあると思います

最終的にはコストの問題でしかないかなと思います

 

コミュニティが活発だったり、開発のエコサイクルがちゃんと回っていたり

フレームワーク選ぶ基準ってこの辺かな?と思います

広く使われていた方が人を採用することもやりやすいと思います

 

流行り廃りもあるので個人的には特にこだわりはありません

その時々で適切だと思う言語とフレームワークを選べばいいと思います

 

一応何かしらのフレームワークを一度は覚えた方がいいと思ってます

あとはその知識をベースとして横展開する感じです

もちろん学習コストはかかりますけど、その辺は必要なコストだと思います

 

ある意味当然なのですが近い人はRails使ってることが多いです

そういう意味ではもっと中立的な感じでフレームワークの人気度が知りたいです